アドラー心理学 思い込みという罠 – ベイシック・ミステイクス
#アナタノミカタ 
今回の内容は次の方におすすめです
  • ついつい人を責めてしまい後悔してしまう人
  • ダメ出ししてしまい嫌われてしまう人
  • べき論から離れられない人
  • いい人間関係が作れない人

人は些細なことで相手にレッテルを貼ってしまったり、ダメ出ししてしまう癖があります。

そして、ストレスを抱えてイライラしてしまうこともあるでしょう。

「こうすべきことをなぜあいつはやらないんだ」

「あいつは〇〇なやつだ」

などと矛先をジリジリと相手に向けながら交流しているので、人間関係がうまくいきません。

そこで今回はそういった「べき論」についてお話ししていきます。

 

人それぞれの物差し「私的理論」

人は自分の過去の経験からや、自分の好みから物事を「物差し」で図ります。

人によって様々で、例えば電車に乗っていると泣いている赤ん坊がいるとします。

人によっては「あらかわいい」かも知れませんし、「お腹でも空いているのかな?」と心配したり、「うるさいな…」と不快に感じる人もいるでしょう。それはそれぞれ独自の物差しで目の前の出来事を捉えているからです。

この個々の物差しのことを「私的理論」と呼びます。

私的理論は人が「個」でいる以上あって当たり前です。

ですからこれに善悪はありません。しかし、つぎのようなことを考えることもあると思います。

 

 

これはすべて私的理論での思い込みです

「赤ん坊が泣いているのに親は何もしてないなんておかしい」

「あやさないなんて酷い親だ」

「赤ん坊を満員電車に乗せるなんて周りが迷惑」

こういったたぐいの思考が働いているときは、人は私的理論で誤った思い込みをしていることが多いです。

今起こっている事実は「電車」に「赤ん坊」が乗っていて「泣いている」だけです。

ですから、親がおかしいですとか、酷い親とか、周りが迷惑とかは私的理論での思い込みであり、そうとは限りません。

これを「ベイシック・ミステイクス」といいます。

 

 

ベイシック・ミステイクスに陥ると苦しくなります

ベイシック・ミステイクスは大きくわけて5つあります

  1. 決めつけ
  2. 誇張
  3. 見落とし
  4. 過度の一般化
  5. 誤った価値観

どういったものなのか少し説明していきますね。

 

 

決めつけ

起こってもいないことをさも当たり前のように相手がやると決めつけたりすることです。

「あいつならやりかねない」

「必ずあいつはこうするだろう」

「どうせまたミスするだろう」

これは何一つ決まっていません。そうするかも知れないし、しないかもしれない。

起こっていないものはそうとは限らないのです。

 

 

誇張

物事を悪い方向に拡大解釈して大げさに誇張します。

「あいつはいつも遅刻する」

「いつも悪いことばかりだ」

「なんでいつもこうなるんだ」

これは悪いことにスポットがあたり、それ以外の「例外」が目に入っていない状態です。

必ずしもそうでないことも起きています。

 

 

見落とし

一部の悪い面だけをみて、ほかの良い面をみようとしません。

「〇〇するようなダメな人間にいいところなんてない」

「あいつの周りにはろくなやつがいない」

など、「1」悪いところがあればすべてそうだという解釈で物事をはんだんしてしまうケースです。

 

 

過度の一般化

特定の現象を全般に当てはめてしまうケースです

「時間を守らないあいつは仕事もプライベートも守らないに違いない」

「机が汚いあいつの家は同じように汚いだろう」

すべてが一点の曇から全般にそうしているのだろうと考える行為です

 

誤った価値観

理不尽で非論理的な価値観に陥るケースです

「こんなミスをするやつはクズだ」

「約束を守らないなんて人間失格だ」

「挨拶もしないなんて社会人の風上にもおけないやつだ」

たまたまそうだったかも知れないことを自身の価値観で底辺にレッテルをはる行為です。

 

 

共通感覚を身に着けよう

5つのベイシック・ミステイクスに陥らないためにはどうしたらいいでしょうか?

それは「共通感覚」というものを身に着けていく必要があります。

共通感覚とは「健全、建設的であり現実に即した考え」のことを指します。

これを身につけるために必要なのは自分の常識を疑うことです。

その考えが健全で建設的であり現実に即した考えなのかを自問自答していく必要があります。

自分の理由付けを様々な角度から見る癖をつけてください。

もしかしてたら自分の都合のいい解釈ばかりをしていることもあると思います。

「べき」「ねば」の思考に縛られずより生きやすい思考の癖がつくと思います。

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

ご自身の思考の癖で自分を締め付けていることも多いので、ぜひベイシック・ミステイクスを意識して、変なレッテルやマイナス思考に陥っていないかチェックしてみてください。

そういった思考の癖を見える化していくためにもアナタノミカタ[MyCo-ach]は役に立ちます。

AIを使ったプログラムですのでこういったケースにはより活用できると思います。

 

 

 

告知

無料試用版配布中

現在は試用版を配布中で、無料でラインアプリで利用することができます。
詳細にラインIDをご案内しているので、ぜひお友達申請してくださいね

LINE ID : @vyl8124s

 

 

YouTubeチャンネル

MyCoとMyCaが心理学やコーチングについて教えてくれるチャンネル!
Vtuberとして活動中です!!
ぜひご登録お願いします♪

 

500円からご支援が可能です

アナタノミカタの開発ご支援を募集しています。こちらを御覧ください»

#アナタノミカタ