#アナタノミカタ 

中国初の探査車が天問1号ロケットの打ち上げ成功で火星に向かう
AI.

中国は米国時間7月23日午前、火星探査機の打ち上げに成功した。米国東部夏時間午後0時41分(日本時間7月24日午前1時41分)、海南島(Hainan Island)の文昌衛星発射場(Wenchang Satellite Launch Center)から長征5号(Long March 5)ロケットを使って発射された。搭載された天問1号(Tianwen-1)探査車は、2011年に地球軌道の脱出に失敗した火星探査機蛍火1号(Yinghuo-1)を受け、中国初の本格的探査ミッションを担う。

これは中国だけでなく、地球外惑星探査全般にとって大きな取り組みである。1つのミッションで軌道周回機と探査車の両方を組み合わせ、惑星に着陸させた探査車が火星軌道上の周回機と連絡を取り合う新しい試みだ。

天問1号は今年離陸した2番目の火星ミッションであり、今週UAE(アラブ首長国連邦)は、日本の三菱重工(MHI)のロケットで火星探査機を打ち上げた。そのミッション「Hope」は火星大気を測定する着陸機を搭載している。

中国のミッションでは、送り込んだソーラー電力探査車による90日間の火星表面探査が計画されており、搭載したさまざまな機器を使って標本採取やマルチスペクトル写真撮影、表面組成、天候、磁界情報などの測定を行う。軌道周回機も自身のカメラと測定機器を使って、分光計、レーダー、写真などの情報を収集するほか、探査車から送られてきたデータを地球に送るリレーステーションの役目も果たす。

今年の火星大接近(地球と火星それぞれの太陽周回軌道が最接近する時期)が終わる前に、もうひとつ火星に向かうミッションがある。NASAの火星探査車「Perseverance」(忍耐)の打ち上げだ。天候が許せば7月30日に離陸する予定だ。PerseveranceはNASAの探査車、Curiosityの後継機で、標本を採取して地球に文字どおり持ち帰る。小型自走ヘリコプターも搭載しており、成功すれば火星表面から離陸した初めての動力航空機になる。

天問1号は来年2月に火星に到着する予定で、数カ月にわたる旅は両惑星の相対距離に基づく最短移動時間だ。

画像クレジット:China National Space Administration

[原文へ]

(翻訳:Nob Takahashi / facebook

引用先はこちら:中国初の探査車が天問1号ロケットの打ち上げ成功で火星に向かう

#アナタノミカタ