ソフトバンク、順天堂大学にAI温度検知サービスを導入 わずか0.5秒で測定
#アナタノミカタ 

ソフトバンク、順天堂大学にAI温度検知サービスを導入 わずか0.5秒で測定
AI..

画像は順天堂大学 本郷・お茶の水キャンパス センチュリータワーに設置した「SenseThunder-Mini」

ソフトバンク株式会社と、子会社の日本コンピュータビジョン株式会社(JCV)は8月12日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大を受け、順天堂大学にAI温度検知サービス「SenseThunder(センス・サンダー)」を納入したと発表。

人工知能(AI)を活用した顔認識技術と赤外線カメラを使い、マスクを着用したままでも対象者の温度を所要時間0.5秒で測定し、発熱の疑いがある人を検知できる。ソフトバンクは販売と導入支援、JCVは開発と提供を手がける。

「SenseThunder-Mini」

今回は「SenseThunder」のラインアップのうち、コンパクトモデル「SenseThunder-Mini(センス・サンダー・ミニ)」を順天堂大学に納入した。

「SenseThunder-Mini」は所要時間0.5秒で、±0.4度の精度で温度検知ができる。最適化したアルゴリズムにより、マスクや眼鏡を着用したままでもスピーディーな測定を実現する。現在、新型コロナウイルス感染症の感染症の拡大防止策として、国内の官公庁や病院、企業での利用が広がっているという。

順天堂大学は、学生が授業や研究活動、課外活動で安全にキャンパスを利用できるように、新型コロナウイルス感染症の拡大防止策を講じている。「SenseThunder-Mini」は、防止策の一環として、本郷・お茶の水キャンパス(センチュリータワー、A棟、第2教育棟、第3教育棟、御茶の水センタービル、診療放射線学科実習棟)に計8台導入した。

なお、ソフトバンクと日本コンピュータビジョンは、今回の設置において、個人情報や画像データは一切取得しないとしている。

>>ニュースリリース

学校でも使えるAI検温ソリューション マスクしたまま体温測定

ソフトバンクと日本コンピュータビジョンだけではなく、さまざまな企業がAI温度検知サービスに乗り出している。

たとえば、LM TOKYO株式会社は5月25日、AIによる顔認証技術を駆使した高速体温測定システム「AI 検温モニタ KAOIROーカオイロー」を発売した。

非接触でマスクをしたまま体温測定・顔認証ができるAI検温モニタだ。AI検温モニタで、体温を測定できる範囲は10〜42度で、異常温度を検知した場合、即時に音声またはブザーで警告し、入室・入場を制御できる。

同モニタでは、データを自動的に記録するため、新型コロナウイルス感染症の感染者がいた場合、施設の利用日時や接触した人数が確認でき、2次感染防止に役立てられるという。

身近な施設で導入されつつあるAI温度検知サービス。気になる人はメーカーなどの製品情報にも目を向けてみてはいかがだろうか。

引用先はこちら:ソフトバンク、順天堂大学にAI温度検知サービスを導入 わずか0.5秒で測定

#アナタノミカタ