中央大学、文系も受講できるAIやデータサイエンス教育を2021年から開始 自らの専門分野で活用できる人材を育成
#アナタノミカタ 

中央大学、文系も受講できるAIやデータサイエンス教育を2021年から開始 自らの専門分野で活用できる人材を育成
AI..

中央大学は2021年4月から、文理を問わず全学部生を対象として、人工知能(AI)・データサイエンス分野をリテラシーから応用基礎レベルまで系統的に学修する「AI・データサイエンス全学プログラム」を開始する。

本プログラムは、すべての学部生(2021年度入学定員6281名を含む学生数約2万5000名)に、AI・データサイエンスのリテラシー科目を提供する。また、希望する学生にプログラム言語などのスキル取得やグループで学ぶ演習科目を用意し、応用基礎レベル人材の育成を目指すという。

文系理系を問わず受講できる導入科目など4科目

具体的には、科目は「AI・データサイエンスと現代社会」「AI・データサイエンス総合」「ツール科目」「AI・データサイエンス演習」を用意している。

「AI・データサイエンスと現代社会」

「AI・データサイエンスと現代社会」は、2021年度の春学期から、オンデマンド科目として開講する。文系理系を問わず全学部の学生が受講でき、卒業単位に認定される。数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアムが定める数理・データサイエンス・AI(リテラシーレベル)モデルカリキュラムに準拠したカリキュラムを提供するという。

また、内閣府「数理・データサイエンス・AI 教育プログラム認定制度(リテラシーレベル)」に申請を予定しているとした。また、将来的には全学部必修科目化について検討を継続し、高大接続・入学前プログラムとして活用することも計画しているとのこと。

「AI・データサイエンス総合」

「AI・データサイエンス総合」は、2021年度秋学期から、オンラインと対面授業のハイブリッド型講義として開講する。学修動機づけを提供する実務家による事例紹介を中心とした講義で、データサイエンスが社会でどのように活用されているのかいくつかの事例を示す。課題の背景を学びながら解決にいたる道筋や技術的な基礎知識を知り、さまざまな視点から議論することで、データサイエンスの適用方法や有効性、課題を学修できるとする。

なお、事例は検討段階だが、「AIによる体操自動採点システムの概要」「会計ビッグデータを用いた会計情報の活用」「ソーシャルメディア分析によって起こる法的問題」「社会調査士が活躍するデータサイエンスの世界」などを計画しているとのこと。

「ツール科目」

「ツール科目」は、多様なメディアを活用したオンデマンド科目として実施。データ活用のためのマイクロソフトエクセルや社会科学向けの統計ソフトの基本的な利用方法の理解をめざす科目や、ウェブアプリケーション開発ツールなど、人文社会科学の学部に所属する学生にも役立つスキルの習得できる。R、SQL、Pythonなどデータベース操作や汎用的なプログラミング言語の科目も設置する。

「AI・データサイエンス演習」

「AI・データサイエンス演習」は、産業界や科学技術分野、身近な社会で取得された現実のデータに基づいて課題発見・解決を目指す。2〜4年次の学部・学年の枠を超えた実践的グループ活動に3年間参加。グループ活動として、データサイエンス関連コンペティションなどへの参加も計画しているという。なお、本演習に加え、各学部の既設関連科目の受講を修了要件とする「AI・データサイエンス教育プログラム」も実施する。

AIなどの知識を自らの専門分野で活用できる人材を輩出

中央大学は文系・理系あわせて8学部を有し、各学部において情報や統計関連などの科目として、データサイエンス分野の講義を実施してきた。2020年4月には、AI・データサイエンスセンターを設立し、政策動向や社会的なニーズを踏まえつつ、人文・社会科学に関係する多くの学部や組織を有する大学の特長を生かした、プログラムの検討を進め、全学部学生を対象とする本プログラム実施を決定したとしている。

文系理系問わず、すべての学部でリテラシー科目を開講することで、AI・データサイエンスが社会にもたらす価値や、デジタル技術が生き渡った社会における諸課題について、俯瞰(ふかん)的に知識を身に付け、新しい社会のなかでそれぞれの専門を生かすことを目指すという。

また、ツール科目や演習科目の実施により、学部を問わず応用基礎レベルのスキルを身に着けた人材には修了証を授与する。学部教育の専門課程に加え、AI・データサイエンスの知識を自らの専門分野へ応用および活用できる人材を輩出するとしている。

>>ニュースリリース

立正大学「データサイエンス学部」2021年4月に開設、即戦力となる人材など育成目指す

近年、さまざまな大学がAIやデータサイエンスなどの教育に乗り出している。

最近でも、立正大学は10月23日、2021年4月に熊谷キャンパス(埼玉県熊谷市)において「データサイエンス学部」を開設すると正式に発表した。

2020年10月28日現在、日本国内において、すでに「データサイエンス学部」を開設している大学は滋賀大学、横浜市立大学、武蔵野大学の3校。立正大学は日本国内で4校目の事例と見られる。なお、滋賀大学、横浜市立大学、武蔵野大学の3校は、大学院において「データサイエンス研究科」も開設している。

引用先はこちら:中央大学、文系も受講できるAIやデータサイエンス教育を2021年から開始 自らの専門分野で活用できる人材を育成

#アナタノミカタ