AIは人類の敵という意見は「まったく逆」、孫正義さんが断言
AI..
ソフトバンク株式会社とSB C&S株式会社は10月29~10月30日に、法人向けイベント「SoftBank World 2020」を開催している。今年は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大防止の観点から、ライブ配信などによる初のオンライン形式での実施となる。
SoftBank World 2020では、ソフトバンクグループ株式会社 代表取締役会長 兼 社長の孫正義さんと、NVIDIA 創業者/CEOのジェンスン・フアンさんによる対談が実施された。
今回の対談は、NVIDIAがソフトバンクグループ(SBG)およびソフトバンク・ビジョン・ファンド(ソフトバンクグループ)の傘下だったArmを400億⽶ドル(約4兆2000億円)で買収したことを踏まえたものと考えられる。なお、同買収にあわせて、ソフトバンクグループはNVIDIAの筆頭株主になった。
本記事では、そんな孫正義さんいわく「売ったような、買ったような不思議な関係」である両社のトップ2人による対談の様子をレポートする。
孫正義さん「コンセプトの大転換に人々は気づくべき」
孫正義さんは、現在までの人工知能(AI)などのコンピューティングの歴史は、3つの段階に分けられるといった議論を展開し、「アーキテクチャは変わっていきます。このコンセプトの大転換に人々は気づくべきです」と訴えかけた。
3つ段階とは、演算計算、記憶、目や耳の登場を意味する。「私が昔から唱えてきた説ですが、コンピューティングの第1段階とは演算計算でした。人間が手で計算すると遅いですが、コンピュータなら極めて速く計算できます」と語った。
続けて、「第2段階は記憶でした。1人の人間では不可能なほど大量の情報を記録できるようになりました。膨大なメモリーを持てば、次に検索したくなりますね。膨大なデータを蓄積しているので、そこから必要なものを探したくなるわけです。したがって、コンピュータはその目的で使われました。こうした目的にうまく気づいた企業は大きな成功を収めました」と解説する。
一方で、「今ついにコンピュータには目や耳ができましたよね。話し声を認識したり、人間が見ているものを画像認識で識別したりできるんですよ。ということは、コンピュータを使う目的もこれまでとはまったく違うものになるはずです。今、その深層学習のまっただ中にいるのです。人が目や耳を通して認識しているものをコンピュータが学習できるようになりました」と話した。
ジェンスン・フアンさん「AIの優位性は膨大な量のデータから学べる能力」
ジェンスン・フアンさんはこのような現在のAIについて、「歴史上初めてコンピュータ自身がソフトウェアを書けるようになりました。ソフトウェアがソフトウェアを書けるようになったのです。そして、現代にはまだ解決策がわからない問題が残っています。私たちは史上初めて人間には書けないようなソフトウェアを書ける、極めてパワフルなコンピュータを構築できるのです」と語る。
続けて、AIの強みに関しては「AIの優位性は膨大な量のデータから学べる能力です。アルゴリズム自体が万能関数近似器のようなものです。ほぼ万能にすべての関数を学べます。そして、大量のデータから関数を学び取ることもできます。その関数は学習したことにもとづいて、将来を予測できます。将来を予測し、推測できるのです」と説明している。
孫正義さん「状況によってはAIの提言とは逆のことをする」
また、孫正義さんが一部で言われている「コンピュータは見聞きはできるかもしれないが、コンテクストを理解できない」といった意見に対して、「『なぜ、断言できるのですか?』と私は思いますね」と疑問を呈する場面もあった。コンテクストは理論にもとづいたものなので、人間が論理で理解できるなら論理がある限り、コンピュータもコンテクストを理解できるはずというのだ。
一方で、孫正義さんはそのようなAI社会においても、最終決定権は人間にあると強調している。「私たちはAIをあくまで判断や意思決定のための道具として用いますが、最終目標は人間の幸福とか、喜びとか、そういったものです。人間的な目的のために最終的選択をするので、状況によってはAIの提言とは逆のことをすることもあります」と見解を示した。
孫正義さん「人間は趣味として運転を楽しむようになる」
さらに、対談では自動運転にも議論が及んだ。孫正義さんは「人々は犬が道路を横切ったら、鳥がぶつかってきたら、大雨や雪など極めてまれにしか起きない蓋然性(がいぜんせい)の低い出来事を引き合いに出しては、自動運転は人間の運転と同じくらい安全なのかと問います」と現状を語る。
ジェンスン・フアンさんが「自動運転は人間の運転より安全ですよ」と言うと、孫正義さんは「心から同意します。でも、まだ信じられないという人がとても多いのです」と応えた。
続けて、孫正義さんは現代社会では交通手段としては馬に乗らなくなったことを引き合いに出し、「将来的には自動運転が輸送の中核を担い、人間は趣味として運転を楽しむようになりと思います。ただし、追い越し車線を走る際は自動運転のほうが安全でしょう」と未来像を語った。
ジェンスン・フアンさん「Armが欲しくてたまらなかった」
また、対談のなかでは、NVIDIAがソフトバンクグループの傘下だったArmを400億⽶ドル(約4兆2000億円)で買収したことについて、ジェンスン・フアンさんがArmを「欲しくてたまらなかった」と明かす場面もあった。
ジェンスン・フアンさんは「実際、相当な額を支払って買収することになりましたが、払った金額をはるかに超える価値をもたらしてくれるでしょう。NVIDIAは世界一普及したCPUと、世界的なAIコンピューティング会社を融合させた企業となっていくでしょう。NVIDIAはAI時代に対応した企業へと進化していきます」と意気込みを述べている。
孫正義さん、AIは人類の敵という意見は「まったく逆」
最後に、孫正義さんが抱くAI社会の未来像について書いておこう。近年、世の中にはびこるAIは人類の敵という意見に対して、孫正義さんは「まったく逆ですよ」と訴えている。「自然災害などの課題を解決してくれますし、生産性を劇的に高め、解決困難だった面倒な問題も解決されます。人間は満面に笑みで、心を弾ませて、AI革命を迎え入れるべきですよ」というのだ。
孫正義さんは「AIの力によって本当に多くの人の人生を助けることができます。人間だけではなく、地球上のすべての動物や命あるものの役にも立ちます。私たちがこれから見る世界は希望に満ちたものになるでしょう」と断言している。
基調講演のなかで、孫正義さんは「ついに、AIは新しいもっともエキサイティングな次の10年を迎える。そういうタイミングが来たということで、私は興奮しております」と語っていた。このようなAIへの期待感は、AI社会に対する希望に満ちた未来像によるものだったと考えられる。ソフトバンクグループとNVIDIAの今後の取り組みに期待したい。
引用先はこちら:AIは人類の敵という意見は「まったく逆」、孫正義さんが断言