ソフトバンクと東大、最大200億円拠出しAI研究機関「Beyond AI 研究推進機構」を始動
#アナタノミカタ 

ソフトバンクと東大、最大200億円拠出しAI研究機関「Beyond AI 研究推進機構」を始動
AI..

画像は「Beyond AI 研究推進機構」の組織体制

ソフトバンク株式会社、ソフトバンクグループ株式会社、ヤフー株式会社、国立大学法人東京大学は8月6日、世界最高レベルの人工知能(AI)研究機関として、「Beyond AI 研究推進機構」(旧:〔仮称〕Beyond AI 研究所)を設立し、7月30日に共同研究を開始したと発表。ソフトバンク、ソフトバンクグループおよびYahoo! JAPANから、10年間で最大200億円を拠出する。

中長期の研究テーマおよび研究者一覧

Beyond AI 研究推進機構は共同研究開始にあたり、AI自体の進化や他分野との融合など、最先端AIを追究する中長期の研究テーマ10件および研究リーダー10人を決定した。研究成果をもとに、10年間で10件の事業化と、3件の新学術分野の創造を目指すなど、具体的な数値目標を設定。ソフトバンクが組成する50人規模の事業化推進チームとの連携により、初期段階から事業化を見据えた研究活動を実施するという。

「Beyond AI 研究推進機構」が目指すエコシステム

本研究推進機構は、東京大学の学内および海外の有力大学の研究者による、最先端のAI研究を手がける中長期研究に加え、研究成果をもとに事業化を目指すハイサイクル研究の2つの方向性で研究を実施。事業で得たリターン(事業化益)をさらなる研究活動や次世代AI人材育成の教育活動に充てることで、エコシステムの構築を目指すとのこと。日本が世界をリードするための研究・事業活動を推進し、AIを超える学術分野の開拓を目指すとしている。

なお、今年度中にハイサイクル研究拠点を設置し、研究を開始予定。中長期研究によって生まれた成果や知財を生かし、医療・ヘルスケアやスマートシティー、MaaSなどの分野で、CIP制度を活用した迅速な事業化に取り組むという。着実にリターンを創出する拠点としての役割を担うことで、エコシステム構築を加速し、AIが社会や人々の幸せに貢献することを目指すとした。

>> ニュースリリース

ソフトバンクと東大が共同記者会見して早8ヶ月

2019年12月6日に実施した共同記者会見の様子

ソフトバンクや東京大学などが共同記者会見を開催し、「Beyond AI 研究所」の設立を発表したのは2019年の12月6日。東京大学と海外の有力大学の世界最高レベルの研究者を擁した、最先端のAI研究機関を目指すとしていた。

同発表会の実施から年をまたぎ、およそ8ヶ月後に本格始動した「Beyond AI 研究所」。Ledge.aiでは共同記者会見の様子も記事として取り上げている。興味のある人はチェックしてほしい。

引用先はこちら:ソフトバンクと東大、最大200億円拠出しAI研究機関「Beyond AI 研究推進機構」を始動

#アナタノミカタ