ビットキーがID連携・認証などの基盤「bitkey platform」をハードウェア開発企業向けに提供
AI.
ビットキーは12月18日、スマートロック「bitlock」シリーズで活用してきたデジタルコネクトプラットフォーム「bitkey platform」およびデジタル化に必要な技術・製品を、ハードウェア開発企業向けに提供開始すると発表した。
あわせて、コネクトパートナーとして総合ロックメーカー「アルファ」が2021年9月発売予定としている次世代型スマートロックでの採用が決定したと明らかにした。
bitkey platformとは、認証・認可、ID連携、分散システム、暗号化技術などを研究し、独自に組み合わせて応用・開発した「世界中のあらゆるものを柔軟につなぐ」ID連携・認証、権利処理のデジタルコネクトプラットフォーム。旧来の、IDをひとつに「統合」する考えとは異なり、各事業者の提供するサービスそれぞれのIDは残したまま、ID-Hubを提供することで様々なサービスを「つなぐ」ことができる新しい概念を備えているという。
近年、ハードウェアメーカーは「モノ」から「コト」への転換を加速させ、製品を販売して完結するのではなく、より利用者のニーズに応えられるよう、IoT化を含めたデジタル対応や、会社を超えた連携などを進めている。一方で、利用者を認証する仕組みの構築、インターネットに接続することによるハッキングリスク、他製品と連携させる際に必要なシステム改修が頻発するなど、開発負担が課題となっている。
これら課題を受け同社は、テクノロジーパートナーとしてbitkey platformを核とするコネクト技術を提供することで、様々な製品が「安心・安全・便利」につながるハードウェアメーカーの「コト」化への転換を支援する。
ハードウェア製品のデジタル化を目指す企業は、ビットキーの技術提供により、デジタルコネクトを実現するコストを削減できると同時に、対「複数」の連携を想定した開発により、他社製品との連携時にも個別開発の負担が軽減されるとしている。
ビットキーが提供するデジタルコネクトテクノロジーの特徴
- オフラインでも利用可能:セキュリティ上インターネットと接続することに抵抗がある製品や、インターネット環境が十分でない、地下や山間部での利用にも対応
- 「コネクト」のための総合的な技術・製品提供:bitkey platformを核としたID認証・連携、スマホアプリやSaaSシステム、組み込みにおける電気回路基板、ファームウェアなど、新製品開発、既存製品のアップデート共に対応可能な、技術および製品を提供
- ユーザーエクスペリエンス・ユーザーインターフェースの向上:ビットキーはユーザーの利用「体験」を軸に、home/暮らし・生活、work/働く、experience/非日常の3領域であらゆる製品・サービスをつなげることが可能なhubシリーズを開発。これにより、hubシリーズを通してハードウェアを利用するユーザーの体験性向上も実現可能
bitkey platformと連携するための提供技術/製品
- 電子回路基板
- ファームウェア
- API
関連記事
・ビットキーが集合住宅向けの顔認証入退館システムを開発、マスク装着状態の認証にも対応へ
・スマートロックをサブスクで提供するビットキーが39億円超の資金調達、ID連携・認証などの基盤も整備
・月額300円のサブスクスマートロック開発のビットキーが約7.4億円調達
・分散型の次世代認証基盤を使った「鍵」を開発するビットキーがVOYAGEなどから3.4億円を調達
カテゴリー:セキュリティ
タグ:ビットキー、日本(国・地域)
引用先はこちら:ビットキーがID連携・認証などの基盤「bitkey platform」をハードウェア開発企業向けに提供