ブロックチェーンサービスのGaudiyとマンガアプリのコミックスマートがイーサリアム基盤の電子書籍事業を推進
AI.
ブロックチェーンスタートアップのGaudiy(ガウディ)、およびマンガアプリ「GANMA!」(ガンマ)を手がけるコミックスマートは7月14日、業務提携を発表した。ブロックチェーン・プラットフォーム「イーサリアム」(Ethereum)と暗号技術を利用した、新たな電子書籍事業を共同推進すると明らかにした。今夏をめどに一般ユーザー向けに実証実験の開始を予定。
現在市場で流通している電子書籍では、書籍データを「所有する権利」ではなく、「読む権利」を購入する仕組みが主流。書籍データは、不正コピー防止のため、DRM(Digital Rights Management:デジタル著作権管理)によって閲覧やコピーなどが制限・管理されており、このDRMは電子書籍を提供する事業者ごとに独自仕様が採用されている。
またこれにより読者(ユーザー)は、事業者指定の端末やビューアー上でのみ閲覧が可能で、書籍データの自由な移動や中古売買が行えない。さらに事業者の都合によりサービス提供が終了した場合は閲覧できなくなる。
これを受けGaudiyとコミックスマートは、電子書籍データの不正コピーを防止しつつ「所有」を実現するため、パブリック・ブロックチェーンであるイーサリアムを技術基盤として活用し、書籍自体の所有権を読者が持てる、自律分散型の流通システムを構築・提供を推進する。
読者は、自ら電子書籍の所有権を管理可能となり、販売者・プラットフォーマーの影響を受けることなく、世界中のマーケットで自由に売買できる。また、個別端末へデータをダウンロードする際に、購入した読者が保有する(公開鍵暗号方式の)秘密鍵で暗号化を行うことで、「データの所有」と「不正コピーの防止」を同時に実現する仕組みを実現する。
今回の「パブリック・ブロックチェーンを活用して所有権の提供」と「書籍データを暗号化した上で各自が所有できる形式」を両立する電子書籍の実現は、世界初の試みとうたっている。さらに電子書籍が二次流通市場で売買された場合でも、作者・出版社など権利保有者に適正な収益が還元される仕組みも実現するという。
同時に今回の「データ所有型電子書籍」では、「読むこと」を超えた新たな電子書籍体験の実現にも取り組んでいく。ブロックチェーン技術のNFT(Non Fungible Token。ノン ファンジブル トークン)を利用し、唯一無二の形で個々の書籍を発行することで、「電子書籍内のコンテンツにのみ作者のサインを入れる」、「初版購入者限定の書籍を販売」、「本編内容の販売後に、追加・変更」など、新たな体験を実現するという。
Gaudiyとコミックスマートのデータ所有型電子書籍は、いわばシリアルナンバー入り書籍のようなイメージ。紙の書籍同様に読者自身が管理可能な一方、作者・出版社側が著作者サイン入り、初版限定バージョン、本編公開後の追加コンテンツなどが可能となることを目指している。
NFTとは、イーサリアムのトークン規格ERC-721準拠など、代替不可能性を備えるトークンを指す。代替不可能性とは、例えばゲームにおける「魔王を倒せる宝石」など、他と代替不可能な独自の特徴を備えるデジタルデータを指す。ノン ファンジブルという概念も存在し、これはゲーム内に存在する一般的な宝石など代替可能なデジタルデータを意味している。
Gaudiyは、ブロックチェーンを中心としたデジタル技術を活用し、エンターテインメント業界で「新たなユーザー体験の創出」と「ビジネスモデルの構築」を目指すスタートアップ企業。漫画やゲーム、アイドルなどの大手エンタメコンテンツ企業を中心にブロックチェーン技術を活用したDX事業やアプリケーション開発を国内外で推進している。
コミックスマートは、「マンガ家の職業価値を向上させ、子供たちの憧れの職業にする」ことをミッションとする、セプテーニ・ホールディングスの連結子会社。インターネット発の優れたマンガ作品作りを目指し、マンガ家の育成・支援およびGANMA!を運営。アプリは累計1400万ダウンロードを突破し、220品以上のオリジナルマンガを掲載している。
関連記事
・アーティスト向けデジタルカード発行・管理のユートニックが6000万円を調達
・みんな電力がブロックチェーン電力取引とトレーサビリティで特許取得、現在はStellarを採用
・OSS開発者を暗号資産で支援するフレームダブルオーがインフルエンサーマーケティングのFISMと地域活性化推進
・レシカがブロックチェーン活用の医療データ共有サービス開発、千葉大医学部附属病院と共同研究
引用先はこちら:ブロックチェーンサービスのGaudiyとマンガアプリのコミックスマートがイーサリアム基盤の電子書籍事業を推進