近畿大学、Slack上で学生の質問にAIが24時間回答 オンライン授業の学生をサポート
#アナタノミカタ 

近畿大学、Slack上で学生の質問にAIが24時間回答 オンライン授業の学生をサポート
AI..

画像はバーチャルTA for Slackイメージ画面

近畿大学は9月11日、コミュニケーションツール「Slack」に、人工知能(AI)を活用している自動会話プログラム「バーチャル・ティーチングアシスタント for Slack」を導入すると発表した。

Slack上で学生からの質問に24時間対応することで、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)感染拡大の影響により、オンライン授業を受ける学生の学習をサポートするとしている。

Slack上で学生の質問にバーチャルTAが答える

バーチャル・ティーチングアシスタント for Slackは、学生の質問に答える対話AI型「バーチャルTA」をSlackに対応させたもの。

なお、ティーチングアシスタント(TA)は、大学院生が収入を得ながら、授業や実験などで教員のサポートや受講生の補助をする制度を指す。バーチャルTAおよびバーチャル・ティーチングアシスタント for Slackは、AIがバーチャルなTAとして学生たちに対応するという意味だ。

答えられなかった質問には後日教員やTAが回答する

バーチャル・ティーチングアシスタント for Slackは、Slack上にバーチャルTAのチャットボットアカウントを作成し、学生がダイレクトメッセージで質問することで、バーチャルTAのシステム本体に質問内容が転送される。質問に対する答えは、バーチャルTAが学生に直接返信してくれる。

また、チャットボットが答えられなかった質問や、「問題は解決しなかった」と学生が判断した質問などは、バーチャルTAから教員とTAに通知し、後日教員・TAから、学生に正しい回答を送信する。

さらに、学生からの質問内容、バーチャルTAの回答内容および、回答に対する学生による評価、教員とTAの回答などのデータは、バーチャルTAのシステム本体が自動で収集・蓄積し、対話モデルの改善に利用するとしている。

100人以上が受講する授業に導入する

バーチャル・ティーチングアシスタント for Slackは当初、バーチャル・ティーチングアシスタント for Slackは9月16日から開講する、理工学部情報学科の専門科目「情報メディアプロジェクトII」の授業に導入する。同授業は、情報メディアコース3年の111人が受講している。

「情報メディアプロジェクトII」では2017年から、SCSK株式会社(旧名:株式会社JIEC)の講師派遣を受け、対話システムの構築を通して最新のウェブおよびAI技術について学ぶ実習を実施している。2018年からSCSKが、IBM Watsonの自然言語処理技術を用いて構築した質問応答システム「manaBrain」を、近畿大学理工学部の講義データを用いてカスタマイズするバーチャルTAを導入した。

今年度は、各大学でオンライン授業が主流になっている。近畿大学ではZoomや動画配信の授業形態に加え、オンライン授業を円滑に進めるためにSlackを全学生(大学院・短期大学部含む)・教職員、計36801人に導入した。

「情報メディアプロジェクトII」の授業でも、質問に関するやり取りをSlack上で実施している。活用状況を見ると、対面講義よりも学生の質問が明らかに増え、授業時間外での学習も活発になっていると判明したという。

学生の積極的な姿勢はオンライン授業のメリットだが、一方で対応する教員やTAの負担が増えるといった問題もある。このような課題を解決するために、バーチャル・ティーチングアシスタント for Slackを導入するにいたったとしている。

将来的には、理工学部だけではなく、Slackを利用するすべての実習での活用が期待されるとのこと。

>>ニュースリリース

ドコモ、AIによる雑談で会話を促進するSlackアプリ

本アプリの利用イメージ

SlackとAIを掛け合わせたサービスと言えば、雑談対話サービス「かたらい」にも注目してほしい。

株式会社NTTドコモは8月19日、インターメディアプランニング株式会社(IPI)が提供する「かたらい」を、Slackから利用できるSlackアプリとして開発したことを発表。料金は「かたらい」を契約していれば無料で利用できる。

かたらいは、人間と人工知能(AI)が寄り添う社会を目指すとうたう対話サービス。日々人間がしているような雑談や対話、山手線ゲーム・なぞかけといった言葉遊びのコンテンツを利用できる。

本アプリは、Slackにインストールできるアプリとしては、初とうたうチャンネル内での雑談を活性化できるアプリ。雑談用チャンネルに本アプリを追加すると、利用者の投稿内容に反応して、雑談や言葉遊びを披露してくれる。また、なぞかけやクイズを自動で投稿することで、メンバーの投稿を促進できるという。

かたらいは、どのような話題にも応答できるように、4000万以上のシナリオを事前に用意している。利用者は雑談用シナリオをセットアップせずに、すぐに利用できる。

「バーチャルTA」のように対話できるAIの歴史や仕組み

なお、Ledge.aiでは「バーチャルTA」や「かたらい」のような人と対話できるAIの歴史や仕組みについて、過去に解説している。興味のある人はチェックしてみてほしい。

引用先はこちら:近畿大学、Slack上で学生の質問にAIが24時間回答 オンライン授業の学生をサポート

#アナタノミカタ