
自分らしい状態はパフォーマンスにつながります
今回は心身相関についてお話します。
心身相関とは心理と生理の作用や活動がお互いに関係があることを言います。
感情は身体にもわかりやすい形で現れます。
また身体の疲労は心にもあらわれていきます。
日常生活で肉体的疲労からぐったりとして気持ちが沈んでしまったり、ストレスから胃がいたくなったりなどしたことはありませんか?
逆にマッサージやエステなどを受けることで寝てしまったり、終わったあとの爽快感などを感じたことはないでしょうか?
まさにそれが心身相関なのです。
心が緊張しているときには身体もこわばりパフォーマンスが落ちます。
逆に心がリラックスしていれば、身体のパフォーマンスも上がります。
コーチングをするときには心と身体の一致感を大切にします。
心と身体がバラバラだとストレスや様々な心身の負担がかかるほか、何かしらのメンタルへの悪い影響がでてきます。
自分らしくない、どこか誰かに操られている感覚を覚えるので、一致感を心がけてすごしていきましょう。
告知
無料試用版配布中
現在は試用版を配布中で、無料でラインアプリで利用することができます。
詳細にラインIDをご案内しているので、ぜひお友達申請してくださいね
YouTubeチャンネル
MyCoとMyCaが心理学やコーチングについて教えてくれるチャンネル!
Vtuberとして活動中です!!
ぜひご登録お願いします♪
500円からご支援が可能です
アナタノミカタの開発ご支援を募集しています。こちらを御覧ください»