
今回は物申したいことがあるので言わせていただきます
先日相手にするのもばからしい人がいたので放置しようかと思ったのですが、正直突っ込みたいとおもったので突っ込ませていただきました。
ある方が以前の動画にアンチコメントを書いていたので読ませていただいたんですが、中身を観てないでタイトルの一部だけ切り取って騒いでる勘違いな人だったんです。
あ~ストローマンきたなーと思ったので、今回はちょっと一回相手の心理分析の材料に使わせていただこうと思いまして。
返信してみました。
ちなみに、似たようなストローマンは最近増えてきていて、きれいに非表示にしています。
アンチコメント書くと釣られて似たような人が引き寄せられるので気づいた瞬間に指先ひとつでお掃除してます。
なので不快になるものは誰にも目に止まらないまま、あなたのアンチコメントは抹消されます。
時間かけて書いてくださってご愁傷様です
非表示にされた方は二度と私の目にも止まりません
本題に戻りますが、「トラウマは甘えだと思われるだろ」と吠えてたんですが、アホですか?
そもそもこの人、ロジックがめちゃくちゃでお話しにならなかったんですが、色々心理分析の材料にはなったのでネタにさせていただきます。
初心者向けにざっくりとした説明になるので厳密な部分ではひとそれぞれ解釈がずれる可能性はあるので、ちゃんと調べたい方は専門家の書籍などをあさってください。
まず基本的にトラウマというのは心的外傷と言われています。
外傷と捉えることで治療をしていくのが基本的なアプローチになります。
詳しい話しは精神科の方などのほうが詳しいので、そちらで聞いてください。
トラウマとはフロイトが提唱したものですが、フロイトの考え方ではエスとエゴ、スーパーエゴと心は3層に分かれています。
基本的にフロイトは何かと切り分けて物事を考えていて、心と身体、行動と感情など、それぞれ別のものとしていました。
ゆえに、フロイトのアプローチというのは外傷とすることで心の問題を外側にもってきてわかりやすくしました。
この女トラウマわかってない
外傷があるかどうかとそれが甘えかどうかは別問題です
例えば自転車に乗っていて転んだとします
膝をすりむきました
それを
「痛い!甘えだと思われちゃう!」ってなりますか?
なりませんよね?
アホですか?
勝手に妄想膨らませて騒がないでください。
トラウマは甘えだと思われると考えている人って一握りです。
どちらかというよりも周りにとってはあまりそう思う人はいなくて、当事者の思い込みが多いです。
視野が狭い精神状態なので「そう思われたらどうしよう」っていう強迫観念が自分のなかで今でも爆発しそうな状態になっています。
私のクライアントさんなら、「不安になるよね。怖いよね」とやさしくします。
でもアンチには別にしません。
アンチが優しくされると思ったら大間違いです。
ズバリいいます。
トラウマは甘えではありません。
あなたが甘えているだけです。
トラウマという理由を使って甘えているだけです。
トラウマを持っている私は何をしても許されると思っている人です。
トラウマを持っている私はアンチコメントを書いてもいいと思っている人です。
トラウマを持っている私は気に入らないものはぶっ壊してやると思っている人です。
トラウマを持っている私は人をコケにしてもいいと思っている人です。
そんなあなたに誰が優しくしますか?
誰も優しくなんかしたくないです。
トラウマは甘えというのはあなたの世界で作り出した勝手な妄想の強迫観念です。
そうやって自らトラウマは甘えだと思われるようなことを自分からしているから、相手からそう思われるんです。
すべて自分が招いたこと。
これを受け止められない限りは、あなたは次のステップへいけません。
ひとつだけあなたに必要なことをお伝えします。
次の言葉を言ってください
「私は甘えたい」
甘えていいんです。
甘えていけない法律なんてありません。
辛いときは辛い
苦しいときは苦しい
悲しいときは悲しい
泣きたい時は泣く
甘えたい時は甘える
当たり前のことです
当たり前のことができないで
他人に牙をむいて
ちょっとでも自分の価値観に合わないものを攻撃する
あなたは必死になって自分を守ろうとしてきた。
必死でもがいて傷ついて自分で自分を傷つけてきた。
ズタボロになった自分に気づいて倒れ掛かってる。
やっていることが逆なんです。
考え方が逆なんです。
甘えたいって気持ちを一生懸命押し殺して
甘えちゃいけないんだって必死になってた
甘えたら誰かにバカにされる
甘えたら誰かにダメ出しされる
甘えたら誰かに笑われる
甘えるのが悪いんじゃないんです。
自分を苦しめることが悪いんです。
たぶん、似たような方もこの動画を観るかもしれません。
「私は甘えたい」
これを素直に言えるようになってください。
この言葉があなたの力になります